この度弊社は「The Meet広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge」プログラムに、弊社の観光ソリューションが評価され、採択されましたことをご報告いたします。
2024年11月29日の公式発表を受け、弊社は広島の豊かな魅力をさらに引き出し、国内外からの観光客に新たな体験を提供する観光コンテンツの実装および実証実験に着手する運びとなりました。
Gov-Tech-Challengeとは:広島の未来を共創するプログラム
「The Meet広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge」は、広島県が抱える地域課題に対し、先進的な技術や独創的なアイデアを持つスタートアップや企業と行政が協働し、解決を目指すプログラムです。
この度のプログラムでは、特に「観光」分野における新たな価値創造がテーマの一つとなっており、弊社はこれまでの知見と技術力を活かし、広島ならではの観光体験を創出する提案を行いました。
数多くの熱意ある企業の中から弊社を選定いただけたことを、大変光栄に感じております。
公式noteでもご紹介いただきました。
弊社の挑戦:マップとキャラクターが織りなす、まだ見ぬ広島体験
今回のプロジェクトで弊社が主に取り組むのは、提供予定のオリジナルマップと、親しみやすいキャラクターたちを駆使した、新しい形の観光コンテンツの開発です。
- インタラクティブなマップ体験:
提供するマップは、単に場所を示すだけでなく、表面には観光スポットやモデルルートを分かりやすく提示し、裏面には地域の隠れた魅力や歴史、文化に触れることができるような謎解き要素を施しており、能動的な周遊を促進します。 - 魅力的なキャラクターたちとの冒険:
弊社オリジナルのキャラクターたちが、旅のナビゲーターとして、あるいはストーリーテラーとして登場します。
各キャラクターは、広島の歴史上の人物、伝説などをモチーフにデザインされ、観光客は彼らと共にミッションをクリアしたり、特定の場所を訪れたりすることで、より深く広島の世界観に没入できるような体験を目指します。
これらのコンテンツを通じて、定番の観光地巡りだけでなく、これまで光が当たりにくかった地域固有の資源にも目を向け、広島の多層的な魅力を発見していただくことを目指します。また、観光客の回遊性を高めることで、地域経済の活性化にも貢献できると確信しております。
マップイメージ(転用禁止)


実証実験に向けて:地域と共に創り上げる
今後は、広島県内の特定のエリアにて、開発した観光コンテンツの実証実験を行う予定です。この実証実験では、実際に観光客や地元住民の方々にコンテンツを体験いただき、そのフィードバックを収集・分析することで、ユーザビリティの向上やコンテンツの改善を図ります。
- 実証実験の主な目的:
- 開発した観光コンテンツの魅力度、満足度の検証
- マップ及びキャラクター活用の有効性の評価
- 地域経済への波及効果の測定(可能な範囲で)
弊社は、この実証実験を成功させるために、関係各所の皆様、そして何よりも地域の皆様との連携を密にし、共に広島の未来を創造していく所存です。皆様からの温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
今後の展望:広島から全国へ、そして世界へ
この度の採択は、弊社にとって大きな飛躍の機会であると捉えています。実証実験で得られた知見やノウハウを活かし、まずは広島県内での本格展開を期待しております。
そして将来的には、この広島での成功モデルを他の地域にも展開し、日本各地の観光振興に貢献していくことを目標としています。
弊社の取り組みにご期待いただくとともに、今後の進捗状況や実証実験に関する詳細につきましては、引き続き弊社ウェブサイトのニュースページや公式SNS等で発信してまいります。広島の新たな観光の扉を開く挑戦に、ぜひご注目ください。
キャラクターイメージ(転用禁止)








